Quantcast
Channel: 題名未設定
Viewing all articles
Browse latest Browse all 33804

"都条例の最近の動向とか。 表現系の不都合が起こったらとりあえず都条例が悪いみたいな雰囲気を匂わせておけばそれだけで矛先が全部都条例に向く感じになっており、都条例がいろんな人にとってスッゲー便利な..."

$
0
0

都条例の最近の動向とか。

  • 表現系の不都合が起こったらとりあえず都条例が悪いみたいな雰囲気を匂わせておけばそれだけで矛先が全部都条例に向く感じになっており、都条例がいろんな人にとってスッゲー便利な存在に昇華したのは把握した。
  • 都条例が「表現の自由を規制するもの」ではなく「表現の自由が自主規制によって制限された際のガス抜き材料」になってる。こんなの、規制派を始め誰も想像してなかったろうな。
  • 西部デパートやヴィレッジヴァンガードからのサブカル撤去の流れって、今まではオタク側がロクに金も出さずにネットから応援・恫喝だけ やってたからまだ保ってたのが、金出して黙ってたマジョリティ側も恫喝に走り始めたからオタク側はもうどうにもならないってフェーズになってきたんじゃ ねーの?
  • 佐藤亜紀氏が「イオンの中にヴィレッジ・ヴァンガードって、それ自体が無理筋」「いっそ店まるごとお子様お断りにしちまえばいいんだよ」 と言ってるけど、これは同意できる。なんつーか、見事に戦場を間違えてる感はある。大型ショッピングモールにおいてエログロはそりゃアウェーだし。
  • 大型ショッピングモールがサブカル好みのカオスな世界観に合わせて何かメリットあるかっつーと、経営傾くリスクばかりで何一つメリット無いしな。結局のところ「たまにオレらがウィンドウショッピングすると何となく嬉しい」ってだけで。
  • つーか、ヴィレッジヴァンガードは「店舗の拡大」と「サブカルを扱うこと」を秤にかけて迷わず前者を取ったってだけで、上場企業ならそんなもんだろ、としか。後者を取ったら株主に説明できないだろうし。


- Scott’s scribble - 雑記。 (via pinto)

Viewing all articles
Browse latest Browse all 33804

Trending Articles