“626 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2011/02/02(水) 16:00:40 ID:FMtWqPpq [2/2]
眼鏡のレンズはガラスがデフォだった。
いまはガラスレンズのほうが珍しい。
プラスチックなのに拭いても傷が付かないことに驚く。
昔のフルフェイスヘルメットのシールドなんて、雨滴をぬぐっただけで
傷だらけになって夜は光の乱反射で使い物にならなくなった。
いまのシールドは表面が硬くて丈夫だ。技術の進歩はすばらしい。
651 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2011/02/03(木) 13:54:00 ID:hePMRkU3
»626
昭和の話じゃないけど、10年以上前、仕事で4年ぐらい鹿児島に
住んでたことがあります。
そこでめがねを作ってもらったときにお店の方と話をしてたら、
「もう全国的にはメガネレンズはプラスチックが主流なんですけど、
鹿児島だけは全国で唯一ガラスレンズの方が多いんです。
桜島の火山灰でレンズに傷がつくから」
と言ってました。
住んでみてわかったけど、桜島の火山灰って、ふわふわした灰じゃなくて
軽石を砕いたみたいなジャリジャリのものなんですね。
だから、鹿児島の人は車の洗車をものすごくまじめにする。”
- アルファルファモザイク - 鹿児島だけは全国で唯一ガラスレンズのメガネの方が多いんです。
眼鏡のレンズはガラスがデフォだった。
いまはガラスレンズのほうが珍しい。
プラスチックなのに拭いても傷が付かないことに驚く。
昔のフルフェイスヘルメットのシールドなんて、雨滴をぬぐっただけで
傷だらけになって夜は光の乱反射で使い物にならなくなった。
いまのシールドは表面が硬くて丈夫だ。技術の進歩はすばらしい。
651 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2011/02/03(木) 13:54:00 ID:hePMRkU3
»626
昭和の話じゃないけど、10年以上前、仕事で4年ぐらい鹿児島に
住んでたことがあります。
そこでめがねを作ってもらったときにお店の方と話をしてたら、
「もう全国的にはメガネレンズはプラスチックが主流なんですけど、
鹿児島だけは全国で唯一ガラスレンズの方が多いんです。
桜島の火山灰でレンズに傷がつくから」
と言ってました。
住んでみてわかったけど、桜島の火山灰って、ふわふわした灰じゃなくて
軽石を砕いたみたいなジャリジャリのものなんですね。
だから、鹿児島の人は車の洗車をものすごくまじめにする。”
- アルファルファモザイク - 鹿児島だけは全国で唯一ガラスレンズのメガネの方が多いんです。