Quantcast
Channel: 題名未設定
Viewing all articles
Browse latest Browse all 33804

"経済産業省の官僚で京都大学助教の中野剛志氏は2011年4月18日、ニコニコ動画で生放送された番組「ニコ生トークセッション..."

$
0
0

経済産業省の官僚で京都大学助教の中野剛志氏は2011年4月18日、ニコニコ動画で生放送された番組「ニコ生トークセッション TPP亡国論―超マクロに日本の復興を考える」に出演し、「東北を復興させる為にはTPPに参加するべきでない」との考えを示した。

 TPPとは、加盟国間での関税の撤廃を目指す協定で、貿易の規制を減らすことを目的としている。東日本大震災の復興に向け、TPP(環太平洋経済連携協定)への参加を促す声があがっているというが、中野氏は、TPPとは「遅れてきた構造改革だ」と語り、市場原理にまかせて非効率な部分は淘汰され、効率的な部分を生き残らせるといった発想は、結局市場の独占や寡占を生み、多様性を損なうと指摘する。

 中野氏はTPP推進論者やTPP参加に積極的な政府について、

「TPPを推進している人たちにとって、東北は非効率部門。『非効率部門は淘汰してしまえ』という考えなんですね。政府もそうだが、農地の多い東北を本気で復興させようと思ったら、私だったらTPP不参加を決定しますよ。農地を安心して復興してもらうために(政府は)『TPPはやりません』と言うべきなんですよ。」
 と語った。

 また、中野氏は戦略商品を外国からの輸入に依存している日本経済に対して危機感を示した。

「理想的な国を作るためには、自立性が高くなくてはダメ。海外に依存するのはきわめて危険。日本は、軍事・エネルギー・食料という三つの大事なセキュリティを全部海外に依存している。そこを握られている以上、戦略的な思考もできないし、我が国を良くすることもできない」
 と、日本経済の自立性の重要さを強調した。



- 京都大学助教・中野氏「東北を復興させる為にはTPPに参加するな」 | ニコニコニュース

Viewing all articles
Browse latest Browse all 33804

Trending Articles